人の心(性格・本音・深層心理)は見た目で一瞬で分かるのは、人は会話をするとき表情、視線、身振り、姿勢などに感情が表れるからです

Menu ▼
このサイトの項目一覧表
見た目で分かるのトップページ

人の心は油断すれば安易な方向に流される




人は、組織の中で分担された仕事を任されているときには、一所懸命がんばって成果を出し報酬を得ようとしますが、同じ仕事を二人で任されたときには、どちらかが手抜きをしても結果が出せれば報酬をもらえるということで、どちらかが手抜きをするようになったということです。


これを「タダ乗り現象」といわれたりします。

組織の成功が自分ひとりの努力に左右されるものではないと感じていたり、その努力が自分にとって大きな負担となる場合、またパートナーが自分よりも優秀な人である場合、この現象が起きやすくなるようです。

自分が頑張っても頑張らなくても結果はそう変わらないようだ、となると、多くの人は頑張るのをやめてしまうのです。

一方、ドイツの心理学者リンゲルマンは、集団で作業をすると、ひとりで作業をするときよりも働かなくなることを発見しました。

彼は何人かのグループで綱引きをさせる実験をしました。
一人で綱を引っ張るときの力を100%とすると
二人で綱を引っ張るときの力は、93%
三人で綱を引っ張るときの力は、85%
そして、八人で綱を引っ張るときの力は、49%に減少したそうです。

これを「リンゲルマン効果」と呼ばれる現象で、一般に、同じ立場の人が、同時に作業する場合には、参加する人数が増えれば増えるほど、責任感が分散するので、ひとりひとりの手抜きが起こりやすくなります。

人間は誰しも「ちょっと手を抜きたい」と考えているもので、これは正常な考えでもあります。朝から晩まで、手抜きをせず、全力で仕事に取り組んでいたら、どうなるでしょう。ストレスと緊張で心も体もボロボロになるだけで、誰も褒めてくれません。

ほどよく手を抜くことで、自分を守っているのです。

ただ、これらのタダ乗りやリンゲルマン効果を防ぐには方策があります。

大切なことは、各個人の作業成果を明確にして、それぞれが挑戦的な気持ちで作業に取り組み、お互いが競争し合うような環境を作ることです。契約を1件取るごとに壁に張り出したグラフにシールを貼っていく、などという方法も、あまりに当たり前のようですが、手抜きを防ぐ効果はあるわけです。


また、全員でいっせいに同じ作業をするのではなく、分業化をはかり、各人にパートを任せると、責任を持って作業するようになります。
一体感を出すことも大切ですが、ひとりひとりのやる気を引き出す環境づくりも心がけたいものです。




大人のための血液型診断
好きな女性を口説く方法と口説き方
男心を虜にする小悪魔女子の恋愛術
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
男を落とす恋愛テクニック
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
いい女がいい男を選ぶ時代
男性に愛される女性の特徴と愛される方法
言い方や言葉の裏に隠された本音を見抜こう
一生お金に困らない貯め方・使い方
うつ病患者をサポートしよう
人相による結婚相手の選び方


Copyright (C)2015. 人の心(性格・本音・深層心理)は見た目で分かる All rights reserved.